3月12日(金)
粘・・リナックス
昨日もその前の日も日記のネタがあったので書かなかったのだが、ひとつかかりっきりの作業がある。T病院のリナックス、週に一回だけ、少しずつ、では進みが遅いし、気になったことがあってもすぐに手元で確かめれないとつらいものがある。
僕のパソコンはHDDを取り替えて何通りのOSでも動かせるから、余ったHDDにリナックスをインストールしよう。とりかかったのはおとといのこと。この前T病院に持っていったパソコンと同様になんとも気持ちのいい進み方。ところが、いざ起動するとある場所で止まってしまう。本を見るとうまく起動しないときはインストールのし直ししか選択肢がない。その日は4回やって、夜も遅いのでやめてしまった。
原因の心当たりとしてはHDDが壊れてるかもしれないということ。余ってるのには理由があって、どうも調子が悪いというか・・・アハハ。Windowsを入れようとしてもうまくいかなかったり、時にはパソコンが認識してくれなかったりで問題ありのHDDだったのだ。でも、最近HDDのことを結構つっこんで勉強したから、それなりにチェックをいれ、実は問題なしと判断しての作業だったのだが・・・。30ギガあるから生かせたら生かしたいんだけどなー。
昨日は2回やった。1度目は同じハードディスク。2度目は中古も中古の4ギガのHDDで・・・。
ン?全く同じところで起動しなくなる。「Kernel Panic!」なんてビックリマーク付き(^.^) もしかして、インストールCDがおかしい?
今日はT君の本とCDを借りてきた。僕が試みたのはリナックスのRedHat7.2、T君のは7.3。前回うまくいったのはこの7.3の方なのだ。バージョンの問題よりCDのつくりの問題だと思っている。リナックスは無料のOSだから、勉強用、作業用に買った本の付録としてついている。
合計6回もインストールを試みて、そのたびに本をじっくり読んだし、そのたびに付随作業としてHDDのパーティションを削除したり切ったりしたからいろんなことが身について、作業前から確信に満ちている。一発ねらいでついでにWindowsとLinuxの共存マシンをねらおう。
やったー!!見事に成功。ひとつのHDDでWindowsマシンとしても、Linuxマシンとしても使える。今回の粘りは良かった。同じことをやっていても、回を重ねるごとに力がついていったからちっともジリジリしなかった。壊れていたかも知れない30ギガのHDDは元気いいし。以前の不具合はきっとマボロシだったのだ。(もう捨てようとしてたんだけど(^_^;))
そうそう、おまけもあった。起動するなり僕のLinuxはインターネットとつながっていた。即、ホームページが見れて、Webメールからメールを送るのに、日本語入力への切り替えがわからなくて困ったけど、スゴイスゴイ。
これで、質濃く考えると、昨日までうまくいかなかった原因はほんとにインストールCDだったのか、うまくいったHDDでもう一度やり直してみるというのがあるのだがそれはやらない!!(キッパリ)