2007年12月10日(月)

相性?

 土佐市のN岡さん。よさこいネットでインターネットを利用されている。

 日記に詳しいことは書いていないのだが、今日の訪問はこれで3回目。

 1回目・・この数ヶ月の間に再々ネットがつながらなくなる。→ルーターの2台つながりをスッキリさせ、よさこいネットのサポートと連絡を取りながら解決。

 2回目・・又、切れた。スッキリさせて残った無線のブロードバンドルーターが壊れている。僕の手持ちのものをお貸ししてそれはずっと調子よく動いている。

 で、今日が3回目なワケ。

 「ちょっと見させて下さい」と預かって来たバッファローの無線ブロードバンドルーターは、完璧に機械的に壊れていて修復不能と診断。新しいルーターを買ってもっていた。今回用意したのは「コレガ」のもの。経験から言うと、無線プロードバンドルーターはバッファローがお勧めなのだが、前のルーターがバッファローだったので今回は別のメーカーにした。

 でも、コ・レ・ガねー(^_^;)

 つながらん!!

 自動の回線診断による設定では、よさこいネットのDHCP機能を別のルーターがあるものと認識してブリッジモードに変わってしまう。これでネットは使えるのだが、これだと複数のパソコンで使えない。で、詳細設定からWAN側LAN側の設定をすると、WAN側のアドレスがとれないでいる。

 コレガの説明では、さすがに「よさこいネット」の名前は載ってないが、ケーブルテレビタイプの回線にも対応とあるのだが・・

 僕がお貸ししていた持ち歩き用のバッファローのルーターに戻すと、同じ設定内容でいとも簡単につながってしまうんだなぁ・・(-_-;)

***************

 「なんだったら、これと宮城さんの機械と交換ということでもいいですヨ。」

 僕の頭の中によぎっていたことがN岡さんの口から出た。

 申し訳ないけど、そうさせてもらおうか・・

 ごめんなさい、そして、ありがとうございます。

***************

 帰りに、コレガのルーターを買ったPCデポーに寄って、僕がやったことにおかしいところがないか相談してみた。

 「考えられることは全部やってらっしゃいますからねぇ。『相性』ということかも知れませんねぇ。」

 『相性』という言葉ほどあいまいで説明のつかないものはないのだが、そうとしかいいようのないことがある。

 『相性』かぁ・・・、ウーン・・