2010年3月22日(月)
10時に約束している朝倉のH島さんのお宅に行く前のちょっとした時間を利用して、きのう録音したラジオ番組をパソコンに取り込んだ。その番組はNHKFMの「トーキングウィズ松尾堂」。元々は「日曜喫茶室」で始めた録音なのだが、「日曜喫茶室」は毎月末の1回だけになって他の日曜は「トーキングウィズ松尾堂」が流れている。
これはこれでいろいろなゲストが出て来て面白いので録音しているのだが、この前からDVDに録音してデジタルで音を取り出すようになった。僕としてはビデオテープに録音して、番組の時間丸ごと再生してパソコンに録音する方がアナログな感じで好きなのだが、ビデオデッキの具合などもあって、最近この方法に変えたわけ。
この方法だと味気ないけど、短時間でことが済んでしまう。
*************
さて、H島さんだけど、本来の目的である無線接続の不具合を解決したあと、もうひとつの依頼ごとが・・。
それはDVDから音だけ取り出せないかというご相談。H島さんは落語がお好きで、落語のDVDを何枚もお持ちなのだが、そのDVDから音だけ取り出してCDやiPodなどで楽しみたいとのこと。
まぁ、このタイミングの良さはなんなんだろうネー。
「落語といえば、音だけ取り出したくなる最たるものですネー。」
早速、僕と同じ環境をH島さんのパソコンの中に作ろうとする。
DVDから音を抜き出すには「DVDDecrypter」。
抜き出した音は「AC3」という形式なので、これをwaveファイルやMP3、WMAなどに変換する必要がある。
その場で僕のパソコンに入れてあるものをネットで探すが見つからない。
そのかわり、もっと分かりやすくて軽いソフトに行き当たった。それは「エコデコツール」なるソフト。
まぁ、何がいいことにつながるものやら。
DVDからの音の抽出に関しては「ネコの戸締り」のM浦さんにその方法を用意したものの、僕自体あまりその方法をやってなくて、目をつむってでもやれる程にはなってなかったのだが、最近それをやり出して、しかもH島さんのところに来る直前にそれをやって来たばっかりのタイミングでこの依頼というのが幸いした。
M浦さん、もしこの日記を見たなら、「エコデコツール」というソフトも便利なので、ネットで探してみてくださ〜い!!