2010年9月30日(木)

9月、振り返り

 まずは9月の振り返り。

 定期もの・・・谷病院4回。U田さん4回。

 リピートもしくは紹介での訪問仕事・・・17件。

 舞台ごと・・・1日。

 計26件なり。

 今月はハード月間だったナ。仕事はハードじゃなかったが、空いた時間はほとんど・・以上にハードをいじっていた。これはやはり8月のコンデンサ交換に自信を付けたことが影響している。しばらくこの傾向は続きそう。使えなくなったり調子の悪くなったものが息を吹き返す感じがいいんだなぁ・・・

 ***************

 次は今日の振り返り。

 谷病院、事務長の谷君はほとんど留守で、今日の課題をメールで知らせていてくれた。

 その内の1件は電源が入らなくなった富士通の型番C9/160WLTなる省スペース機。分解してみるとPEN4から登場した12V専用コネクタのすぐ側のコンデンサが液漏れしている。アーリャリャ、ここでもコンデンサ。

 でも、このウンともスンとも言わない感じは電源もいかれてしまっているように思う。別の電源をつないでみると、パソコンは動き出した。もちろん液漏れしたコンデンサは交換すべきだが、直接の原因は電源だ。この場合はトラブル複合系というより、トラブル誘発系かもしれない。

 まずはコンデンサの規格をメモっておくか・・。

 コンデンサが入り組んだところにある上に濃い藍色で、横っ腹に印刷されたコンデンサの規格が読めない。とうとうマザーボードを取り外せるくらいまで分解してしまった。規格は6.3Vの3300μFだ。

 実際に作業が出来るのは来週だけど、中身がギュウギュウ詰めの省スペース機、分解も組み戻しも手際よく出来る心の準備が出来た。問題は電源だな。省スペースタイプゆえに先日やったように電源も分解して直すことを考えないといけない?コンデンサだけならもう大丈夫だろうけど、きっとヒューズが飛んでるよなぁ。長い目で替えを探すことが許されるなら交換の方が楽かも。それとも、ヒューズの交換もトライする?なんかどんどん深入りして行きそう(^_^;)

 ******************

 谷病院の後、高知福祉生協のF原さんのご紹介でU田さんという方のWin7機のトラブル対処に。

 「ユーザープロファイルの読み込みに失敗しました。・・・」とのエラーメッセージが出てログインできず、一切使うことが出来ない。

 F8で出て来る、起動方法の選択や回復処理を選べる画面からシステムの復元を行うことで解決した。

 と、一行で済ませてるけど、その前にいくつか試行はしてのことなんだけどね。それでも15分くらいでの解決だっただろうか・・

 「娘の婿がパソコンに詳しくて見てくれたんですけど、どうしても分からないと言って・・。やっぱりプロは違いますねー。」

 『システムの復元』で、ちゃんと動いていた時の状態に戻しただけだから、知ってる人が聞けばプロという程の技ではないのだが、その方法を手順の3番目くらいに持って来る判断はプロかも。

 家に帰って、今日のエラーメッセージでネット検索をするとコマンドプロンプトで別のユーザーを作って、それからレジストリをいじって・・と、やたら難しい方法ばかりヒットした。先にこれを見ていたら、逆にびびっていたかも知れない。

 *********************

 そうそう、帰って来たら、ポストに先日書いた液晶ディスプレイ用のコンデンサ一式が入ってたんだよネー。

 ハード月間は10月も続きそうだ。