2011年8月19日(金)
今日は照明の田中さんと一路徳島へ。
僕の車は何故かU田先生のお宅に行った日に必ずキュルキュルと大きな音を立てて、帰る時に周りに対して恥ずかしかったり不安を感じたりというのがここ1〜2ヶ月ずっと続いていておとといは今まででもそれが一番きつかった。昨日はその記憶が強くて車に乗るのを差し控えたほど。
そこへ、昨日の田中さんからの徳島行きの相談の電話。
「宮城さん、僕の車が調子が悪くって、妹の車を借りて行くつもりなんですけど、万が一借りれなかった場合、逆に宮城さんの車に乗せて行ってもらえます?」
ヒエー、そうなんだぁ。
妹さんの車が借りれた場合は四時頃の出発、僕の車で行く場合はもっともっと早く出発しようということに落ち着いた。何があるか分からんからなぁ。不思議とU田さんの日以外には音が出ないのだが、おとといのあの音じゃなぁ・・・。
**********************
幸い妹さんの車を貸してもらえて、今日の出発は午後四時。
田中さんの運転で徳島に行くのはこれで3年目だ。毎年似たような話をしながらの道中なのだが、今年はお互いの車が調子が悪かったり、会社勤めじゃない自由業の不安定さと貧乏かげんがとてもよく似ていて、随分いろんな話をしたもの。
田中さんのここしばらくの舞台話。僕のパソコン仕事でのエピソード。国保が高いとか、なんとか一攫千金で後は遊んで暮らせないものか・・なんてことが非常に話が合う^_^;
貧乏話でも、彼は声が大きくて話し振りがとても元気なので、悲壮感は全く無くてそこがいい。悲壮感まじりの貧乏話はますます貧乏を呼ぶから、それは絶対避けないといけない。
まぁ、そんな話をしながら海南のホールについたのは8時くらいだったろうか。
仕事の入り方というものは皮肉なもので、今回のように県外に行って何日か動きが取れない時に限って急ぎの電話がかかってくる。
今日は2件かかって来て、1件は道具開けの月曜一番に、もう1件は電話のやりとりで解決。
今日は「前乗り」っつうことで、取り合えず海南に来ただけだし、パソコン仕事の先の話はあるしで僕の頭はまだ舞台モードになっていない。
明日、あさって、ちゃんと勤まるんだろうかねぇ。
まっ、今日は気にせんで置こうか。