2013年10月10日(木)
木曜日は谷病院の日。ここしばらくはずっとアクシデント、インシデントの入力作業とテープ起こしをやっているのだが、今日は全く別の作業。
まずは事務長代理Y澤さんのPCプリンタドライバ。インターネットでドライバをダウンロードし、解凍した上でパソコンにインストールする。こういうこと、Y澤さん自体ご自分で出来ることなのだが、今回は何故かうまく行かなかったらしい。
僕がやることを後ろで見ながら「そこまでは僕もやりました」「そこも同じようにやったんですけどねぇ・・」と、段階を追うごとにY澤さん。
結局、Y澤さんがやったことと全く同じことを僕も辿ったことになるが、僕の場合は普通にすんなりプリンタが使えるようになってしまった。
昨日、Y澤さんや谷君もあがいたらしい起動しなくなったIBMのデスクトップ機も普通に起動してしまう。
「なんでなんでしょうねぇ。」
「いや、僕の場合は技術じゃなくて魔法で解決してるんで、説明が出来ないです。」
早い話が僕も分かりましぇーん(^_^.)
調べてみるとHDDが随分お疲れ気味。他のHDDにまるごとコピーしていつまでも使えるようにすることも出来るけど、企業的ところではそろそろXPも別れ時という考え方で、いつ壊れても困らない体制は作って置いた。
IBMの変わりにと持ってきたWin7のノートPは、大分お疲れ気味の看護主任のY本さんのパソコンの代替機として置くことに。
それと、今日はとある精神科系ホームページの更新も一気にやって、久しぶりに時計と競争するような一日だったな・・。
******************
谷病院のあと、塚の原W田さんのところにいき、W田さんが室戸のお知り合いから預かって来たトラブルもののプリンタとパソコンを預かって来た。
でも、この二つは来週になってから手を付けることになる。明日、あさっては舞台ごとでの初めての役割で僕は一杯一杯だ。
時は来て時は行き、とうとうその日が明日ということに。
「時間よ止まれ」というのがあったけど、今の気分は「時間よ、さっさと過ぎてしまえ!!」かも。
開放感目指してやってまぁす!