2018年9月10日(月)

「Freenas」、「Freenas02」

 2台目のFreenas、再起動するたびにIPアドレスが元に戻っている。同じことを何度か繰り返し・・・

 気が付けば、インストール用のCDがドライブに入ったままで、CD起動になっていた。きのうこのFreenas機を作って、今日の作業、この時間の空きがこういうことを産んでるんだ。

 インストール用CDを取り除いた上で起動すれば、インストールが済んだFreenasが起動する。

 さて、1台目と2台目のFreenasを両方起動したら、Windows側からはどう認識するのか。

 Freenasが1台しか表示されない。

 2台目のホスト名を変えるが、1台しかネットワーク一覧に表示されず・・・

 1台目は「Freenas」、2台目は「Freenas02」という名前にしたので、Windows側から両方が表示されて欲しいのだが・・

 netBIOS名を変えたら、両方認識されるようになった。格闘1時間強だったかな・・

 IPアドレス系での認識は「ホスト名」、netBIOS系での認識では「netBIOS名」が活きるんだって。

 Windwosだけ触っているとこういうことに悩むことがないが、それはホスト名、netBIOS名両方に同じ名前を付けているから・・・とのネット情報。

 手動設定でそれぞれに名前を付けるFreenasでは、僕の知識不足がこの手間を産んだ。

 今は、Windows機から「Freenas」と「Freenas02」が並んで表示されている。

 オウ!達成感!!知識も増えた。

 中古のPCとHDDで、合計500GBのバックアップスペースを手に入れたことになる。

 バックアップ用なので、年中つけっ放しじゃないから、電気も食わないし、長く使えるだろう。

 Win98が入ってたPCでこんなこともできるんだよねぇ。

 ミヤギ君、とうとう、20年前を走り出した!

 ってか・・・・。