2020年3月 9日(月)

GPTにご用心!!

 さぁ、小松のパソコンのHDD→SSDコピーはどうなってる?

 済んでいた。 トータル時間、25時間19分17秒だって!

 このSSDをパソコンに付けて電源ボタンを押せばいいのだが、ダメな時はそこばっかり気になり出すので、朝の一連の作業をちゃんと済ましてからスイッチオン!

 ダメだった(*_*; GPT形式でのコピーってなにか引っかかるんだよなぁ。これまで引っかかったのはみんなGPT形式の時。

 あのコピー作業を活かしたいので解決方法はないかネットで調べてみる。役に立ったのは次の二つのサイト。

 クローンしたSSDが起動しない!解決策は?

 クローンしたHDD/SSDが起動しない時に、成功した対処法(/rebuildbcd使いません)

 上のサイトにあるノウハウ、今回に当てはまりそうなものをみんなやった。それでもダメ。

 特に二つ目のサイトのコマンドプロンプトでの作業はあと一歩というところまでいったが、起動用のパーティションのドライブレターが表示されず断念。

 どおれ、もう一度コピーするか。今度は今回使ったHDDスタンドのパソコンを経由しないコピー機能でやってみよう。最初からこれでやってもよかったのだが、必ずコピー元とコピー先の容量が同じかコピー先が大きくないといけない。どちらも同じ容量だったがホンのちょっとの違いとかどうなるんだろう?そこらに自信がなくて一度目はパソコン経由でやったのだ。でも、上の二つ目のサイトでは、GPT形式の場合、その方法では必ずダメで、サイト内にある処理をしないといけないとのこと。

 HDDスタンドの説明書を見てみるに、出来ない時は出来ないように反応するそうだから、最初からこれでやったらよかったんだね。

 今度のコピー時間は6時間で済んだ。(今度はメインPCは使えるのでその他のことも出来たし、昨日の焚火のリベンジもしたし・・・)

 ****************************

 さぁ、どうだ??

 起動した。45分とか10分とかじゃないけど遅い!!3分くらいでログイン画面になり、前回入ることが出来なかったパスワードで入ることは出来た。。

 でも、これ、僕が知ってるSSD換装後の動きじゃないよねぇ。

 これは、空き容量の方の問題だな。

 SSDを自分のパソコンの外付け状態にして、空いているドライブにWindowsの入ったドライブから30GBほどデータを移動。

 さぁ、どうだ?!

 オウ!!速い!! やり遂げたゾ!!!

 MBR形式の場合、元HDDより新SSDの容量が小さくてもコピー出来るのがすごいところなのだが、GPT形式の場合は要注意。

 〇同じ容量かそれ以上

 〇元パソコン内のソフトから、もしくはHDDスタンドでのコピーにして、別のパソコン経由ではやらない

 これを今後の方針にする。

 GPTにご用心!!