2023年7月27日(木) 

スライドショーきっかけのI井さん

 午前中、スマホの画面に保護シートを貼る工夫。たまたまパソコンの画面用の保護シートを持っていたのでそれを細工して貼り付けを試みる。

 上手な貼り方はyoutubeにもアップされていて、2台のスマホ(旧スマホと今回の新スマホ)それぞれに2枚ずつ試してみた。

 最後の方では、シートから必要な大きさを切り取る方法も上達したし、インカメラのレンズ用の場所は一穴パンチできれいに穴を開け、気泡が入らないように徹底的に画面からホコリを取る方法も分かった。

 でも、僕の部屋では三線の竿を削った時の木の粉があるし、扇風機もついた状態でやったので、若干の気泡は入ってしまった。近々、スマホ保護用のケースも注文する予定だし、それでも必要なら今度はもっと環境を整えてやってみようかな・・・

 *****************************

 スライドショー作りのきっかけをくれたI井さんから電話。作業をしていて、選んだ写真を貯めておくフォルダは判るが、奈良の先生が作ってくれた追加した写真が出て来た時用のフォルダがどこにあるやら、まだどうやってそこに追加写真を入れたものかお悩みとのこと。

 リモートで要望に応えながら、今作りかけのスライドショーを見せてくださる。すると、まぁ分かること分かること。ひと月前なら、考えながらなら出来る程度だったのが、今ではこうすればもっと良くなる、こんな方法もあると、スライドショー作りが身に付いたものの目で見ることが出来る。やはり1日にちょっとだとしても量をこなすとそれが力になるんだネ。

 パワーポイントを使ってのスライド作りに関しては奈良のパソコン教室の方の手順もあるだろうから余計なことは言わないでおいたが、必要とあらばいつでも対応出来そうだ。

 ******************************

 カンカラ三線の竿をヤスリでゴシゴシ。左手の、パソコンで言うところのホームポジション的な場所を削って開放弦から一つ目の音を押さえやすいようにカーブを付けるとますます、本式の三線っぽい形に近づいていく。

 今は試行錯誤しながらなので手順が前後しているが、自分なりの手順が出来たら今よりもラクにそして、幾つでも出来そうだ。

 カンカラ三線がそんなに何本もあってもしようがないのだが・・・

 販売でもして、量を増やさずに何本も作るのならアリかと思う。でも本業のパソコンでさえロクに販売出来てないからなぁ。

 宣伝下手、商売下手なところがこういうところに出るんだネ。