2025年1月21日(火)

免許の更新へ

 さすがに行っとかないと気持ちに余裕がなくなるゾ!

 昨日そう思って段取った免許の更新。今日行って来た。

 心配してたのは免許センターでのアチコチの窓口への移動。以前行った時は、1階で受付を済ましたあとの手続きが2階ということで、階段を上がらないといけなかったこと。それ以前のこととして車を止めてから更新をする1号館への歩行がデコボコとは言わないけど、平らではないアスファルトだということ。

 杖を両手に1本ずつ持って1号館への移動をクリア。すると前は窓口受付だったのが機械じかけになっていて、そのそばには説明のための職員さん。そのあと、視力検査はその流れの中に組み込まれていて1階で済んでしまった。

 2階へはエレベータも用意されていて、それを利用して移動。

 後は今までどおりだが、高齢者講習は既に受けているのでこちらでの講習を受ける必要はない。

 免許証用の写真を撮り、あとはしばらく待ったら免許証の交付となった。

 前は窓口に係の人が座っていて、どこかしら上から目線ぽかったのが、今回はどの部門に行っても説明が丁寧で、動きが不便な僕には「書類を写真撮影のところに持って行きましょうか?」と気を使ってくれ、既に始まっている高齢社会に対応を済ましているのは有難かった。

 ある程度の更新の手続きが済んで手が空き、受付ギリギリの人を待つ時には皆さんが更新の人が来る方向に向かって立っていて、まるで陽の光を受けてるミーアキャットみたいだった。

 世間はこうやって変わって行くんだ。

 次は人に寄るんだろうけど、僕の場合は5年後。その後はゴールドであろうとブルーであろうと3年越しに1度更新ということになるらしい。

 普通にタッタカ歩いたり小走りしている人にとってはなんでもないことだろうけど、僕には結構な大作業だった。

 ここにまた来るのはあと1回なのか2回なのか、今日より上手に歩いて更新を済ませたいもんだ。