2025年1月27日(月)
今日は朝イチで昨日お預かりしたノートパソコンの本格的チェック。
まずは起動時のCPU、メモリーのほぼ100%使用という状況の原因探し。せめてメモリーを足した方がいいし、必要悪で入れてあるウィルス対策ソフトが一番メモリーを使ってるから削除したいくらい。
わざわざお金を出さなくても、windowsについてるウィルス対策は今や一番力があるくらいだから、そちらの方がパソコンの力も奪わずに済むのだ。まぁ、お客様もお金を出して入れてるものだから、今日のところは削除しなかった。次のチャンスは期限切れの時だろうな。
次は分解。LenovoB590、この機種の分解が裏蓋を外し、今度はキーボードを外し、さらに基板に至るには薄いフィルムケーブルを外し・・・と、直すための作業でパソコンを壊しかねない。
裏蓋を外した状態でちょっとだけ見えているホコリの詰まったCPUファンに僕独特の応用エアダスターで強い風を送ると見事にキレイになった。あとはナノオイルスプレーを軽く吹き付ける。
オウ、こういうやり方もアリなんだなぁ。これが自分のパソコンだったり処分を頼まれたパソコンで腕を磨きたい時には迷わず難しい方を選ぶのだが、お客様のパソコンで、難易度が強すぎる場合は極度の集中が必要だ。
また、ひとつやり方を身につけちゃった。
********************************
で、次はおととい準備しておいたにも関わらず昨日は手が付かなかったパソコン。ホントは処分するパソコン探しみたいな気持ちでやっているのだが、僕の裏技でWindows11になったパソコンはとても動きが良かったので、方針を変更して、先日もやった最新バージョンへのアップデートをまた別の方法でやってみた。
とうとう1日に2台なんて、昔のテンポが戻って来てる?
********************************
そして、最後は最近ずっとやってるディアゴスティーニのPDF化。これもいつも以上の量で説明書きをバラバラにして、次のScanの前準備にした。
この1週間ぐらいで、この作業からは解放されるだろうな。目出度し!!