2025年2月 2日(日)
今日は瀬戸の方で訪問仕事。お客様は「ネコの戸締り」のM浦さん。以前は朝倉のウンと山沿いの地区のそれこそ森の中にお住まいだったが、今は瀬戸の方の新築の家にお住まい。
一度近くまで行ったついでに家の前辺りまで車で行っていたがその時はお仕事で留守にされてて会わずじまいだった。でも、行ったおかげでどの道をどう入ってそこらまでつくかと分かっていて助かった。こんな風に書くと一発でたどり着いたみたいだけど、一度迷子になったのが正直なところ。でも、慌てずに正しい道に行き直すことが出来たのはその時のおかげだ。
で、ご用件は富士通の一体型のパソコンのセットアップだが、大変と言えばマイクロソフトのID・パスワードを持っていない場合はそれを作るところから始まる。僕はマイクロソフトのIDなしでローカルユーザーとしてパソコンを使う方がお客様はよっぽど楽だと思っているので自分が提供する中古のパソコンなどはローカルユーザーで使えるようにして、お客様がID・パスワードのトラブルで悩まなくてもいいようにして渡している。
でも、今回の場合は全くの新規購入のパソコンだし、応用系よりは教科書的なセットアップをちゃんとした方がいいように思う。でも、ID・パスワードって簡単に取れる時はスンナリ取れるのだが、何かひっかかりがあると急に我慢だらけの作業になる。今日がそれだった。
第一関門が済んで、そのあと、僕が理想だと思っている設定項目をやる。特に大事なのは「システムの復元」がONになっているかどうか、OFFの場合はONにしないと・・。まぁ、このあたりは僕がたくさんの経験を通してやるようになったお節介的な作業なので数はいくつもあるが、すぐ済むし、自分でもいいことだと思っているので関門とは言えない。
さぁ、済んだかな・・・。
アハハ、ここから始まった第2の関門。これまで使っていたパソコンに入れていたプログラムのインストール。
お仕事の作業記録を残す工事関連プログラム、ドライブレコーダからの動画の取り込みや閲覧、カメラの映像取り込み、カセットからの音の取り込み、エーっと、それから・・・、僕の記憶容量を超えてる感じ。M浦さんのところに残す作業記録には大事な要点を書いといたからまぁ、大丈夫か・・。簡単なことならリモートでのフォローも出来るようにしてるしな。
滞在時間、約4時間なり。
今日の気付き・・・。新規パソコン導入にはID・パスワード以外にも関門在り!!
歩くのがままならずとも、それをフォローしてくださって、ほんと僕はお客様に恵まれている。それにちゃんと応えなくちゃネ。
まだ頭はハッキリしてます。活かせるうちにドンドン活かしてくださぁい!!