2025年2月 7日(金)

ホームページ、SSL化

 フウ、疲れた。

 昨日最後に書いたF電気さんのホームページのセキュリティー系のメッセージは次のようなもの。

 google chromeではアドレス欄に 「保護されていない通信」

 microsoft edgeでは「セキュリティー保護なし」

 Androidスマホ 表示なし

 iphoneは手元にないので未確認だが経験からすると同じ内容のはず。

 これがネェ。ドメイン・サーバー提供会社によって、説明ページにすぐ行き着きボタンを何度か押せば簡単に行くところもあれば、説明書きを探さないとなかなかノウハウに行き着かないところもある。

 今日やるところがこの大変な方なワケ。ちょうど12時から始めて、どうやってもうまく行かないのでサポートの問い合わせフォームから質問を3度ほど投げかけて夕方やっと目的を達成することが出来た。

 この会社はお客さんの経済的負担を減らすために選んだとても安いところ。その代わり力が無いと一般的な人には設定が難しい。

 でも今日気付いたこと。安くて難しいけど、サポートのフォローがキメが細かくて、適格だ。

 少し高めのところなんか、簡単な代わりにサポートへの連絡が融通が利かなくて、この2年半くらいどうしようもないところもある。幸い、ホームページの更新には影響していないけど、今日の会社みたいにもっとオープンだったらいいのになぁ。困ってる時はアナログで電話で直接話す方が一番なんだ。

 作業が済んだのは夕方6時半くらいだった。

 待ち時間も結構あったけど、そんな時は別のことをするのでその分は請求しない。でも、その間、プロとしてちゃんと出来るかどうかハラハラは付き物だ。今日うまく行ってなかったら、きっと僕のことだから夢の中でも原因を探し始める。

 ホント、無事に済んで良かったよ。

 今日のところは小技の進行は、HDDの完全削除をいつでもすぐにセットできるようにHDDスタンドを配置して2本のHDDを完璧なカラッポにしただけ。これならどんなプロがデータの取り出しをしようとしても出来ない。やったことは小技だけど、やる内容はもしかしたら大技かもネ。