2025年3月 3日(月)

申告、自動にも手順が?

 午前中、調子が悪くて何にも出来なかった。それでもなんとかしようとするのが癖なのだが、とうとう横になるしかなくなる。

 「毎日コツコツとやっていろんなことを身につけて来たのに、こんなことで邪魔が入るのか・・・」

 午後がどうなるやら分からなかったが、この横になるというのが良かったらしい。まぁなんとか回復へ。

 2月19日に手を付けた確定申告作業、ノリが悪いのとそれなりに有難い仕事が入って放ったままになっていたが、さすがに先に進めなくては。

 でも、今日みたいな時は先に気持ちが上がることからやらなくちゃ。

 久々にハードディスクの分解作業。記録を残して置きたいこともあってそれをFacebookにも投稿してノリが出て来た。

 さぁて申告書。決算書の貸借対照表で借方、貸方の合計が一致しないところで終わっていたが、前回直しを入れた状態でもう一度手元の会計ソフトで出し直したら数字が一致。それを丸々作成コーナーで入力。

 次は所得税の計算だが、前回苦労してマイナンバーカードと確定申告との連携をしたのに、自動的に入ると思ってた年金や国保の数字が入っていない。どうもあの連携作業は確定申告の際にマイナンバーカードが別途年金などと連携していてこそ数字が自動的に入るというものなんだろうな。せめてそういうことも一言書いといてくれたらいいのに。年金の連携、保険の連携とか細かく分かれているので、自動で数字が入ると思ってしまう感じだもんな。

 結局、自動的に入っていたのは控除対象とならない少額の医療費のみで、あとは手打ちと相成った。

 夜になって小さい字を見るのがしんどくなったのとまたまた嫌気がさしたのであとは明日だ。

 明日は扶養家族のこととか、残りのことを入力して終わる。

 そこからマイナンバーカードのいろんな機関との連携とか、調べて頭を整理しようかな。

 今日良かったのは午後からの回復、そして夕方にはちゃんと焚火もしたこと。