2025年 3月 5日(水)
確定申告の作業。僕としては書面での提出を選んで始めた作業なのに、途中で確認用の印刷をすると「これは確認用でまだ送信されていません」という注釈がついていてワッケわからん。まるでE-TAXで送信することを前提とした表現。ネットで調べて「提出方法の変更」をしても状況が変わらない。作業の途中で提出方法の変更をするには・・・という説明だったからかなぁ。僕は最後の最後まで入力していて【途中】じゃないんだよねぇ。
これだけ何度も試みていると、まっさらな状態から入力するのも何でもないので、場合によってはそうするか・・・
でも、ここまで挑戦したのだからE-TAXの利用手続きをやって、それでも申告が出来なければ書面提出ということでイチからやり直そうか・・。提出方法が違うと青色申告の控除額が変わり入力の一部訂正も必要だから、できればこのまま先に進んだほうがラクはラクなのだ。
どれどれ、E-TAXの利用開始の手続きは・・・・
去年までは・・・かな?これがなかなか大変そうに見えていた。ID・PWで利用するには税務署に行かないといけないし、パソコンでやるにはマイナンバーカードを読むICカードリーダーが必要だし。ちゃんと利益も出てないのに、ICカードなんか買う気になれなかった。
今日みたらスマホでもそれが出来るらしい。スマホでマイナンバーカードのログインをするとパソコンの画面が先に進むというチト不思議な反応。ラインをパソコンで利用する時のログイン方法としてそういうのはあるけど、ヘー!E-TAXでもネー。
やってる内にスマホがロック画面になり、そのたびにロックを解かないといけなくて疲れ果てた。一応、E-TAXの利用開始手続きは済んだ感じだが、あまりにも全自動的なことがいくつもあり、うまく行ったやら行かなかったやら分からないので、あとは明日だ。ダメだったら、書面提出でイチからやり直すんだから、明日にはこの作業から解放される予定なり。