2025年3月 7日(金)
確定申告作業が済んだのでやっと手を付けたのが2月13日の日記に書いた自分のホームページのSSL化。これがうまく行けばアドレスの頭のhttpがhttpsになり、ブラウザで見た時に「保護されていない通信」とか「セキュリティ保護なし」というメッセージが出て来なくなる。これがドメイン・サーバー提供会社、もしくは同じ会社でもサーバーの種類によってノウハウが違って、実現しないまま他のことに追われていた。
そして、今日取り組むと・・・
10分もかけずに済んじゃった。やったのは、サーバー管理ページのコントロールパネルを試しに旧タイプに戻してやってみたら、ドメイン管理の方でドメイン名を選択する場所があって、そこではSSL化をすることが出来たワケ。今のタイプのサーバー管理ページでそれがどこにあるのやら・・・。説明書きにはなんにもなかったし・・。
とにかく、目的達成!!
これこそ「パソコンはうまくいけば一瞬、ひっかかれば永遠」ってやつだ。
F電気さんの時はサポートに手を借りたり、随分苦労したから、それに比べれば僕も進歩してるんだけど、イマイチすっきりしない。でも、ホームページを出す側は気になったりならなかったり夫々だと思うが、見る側はあのメッセージを見た途端、閉じてしまう可能性が大なので、僕がページを作ったお客様に電話してサーバー設定変更の提案をし、やらせてもらうことになった。
その作業を通して、ドメイン・サーバー提供会社よってインターフェースが違うけど、根本ここを押さえておけば応用が利くという風になる積りだし、随分時間がかかったとしても決めた以上にはお金は頂かないことに。
半分は自分の勉強だもんネ。
ともかく、自分のページのアドレス欄がスッキリしたのは嬉しい。