2025年 3月10日(月)
昨日頑張り過ぎたからかなぁ。
と言うより力を出し切って今日の予習と言うか準備をしないまま寝たからだろうな。朝から何を最初にやったものか考えが浮かばない。
イカンぞ、イカンぞ!!せっかく勢いが付きかけなんだから、仕事と関係ないことでもいいから何かやらなくちゃ。
S律さんに電話。金曜日に提案したことは済んだので、念のためそちらでも確認して頂戴。特に我が家にはiphoneを使ってる人間がいないので是非M渕さんに確かめてもらいたい。
O村さんとこにも電話したが忙しいんだろうな。連絡が取れなかった。
この2件とは別に連絡が取れていないU山バレエのI崎さんにも連絡取っておこうか。これも連絡取れず。
もう仕事回りで動けることはないな。じゃあ、焚火環境で気になってることに手を付けようか・・・
というところで、花屋のFリストさんから電話。何故か転送設定が消えてしまっててホームページの更新が出来ない。僕のパソコンにも転送設定を入れていたので、リモートでそれをあちらのパソコンに反映し、ついでにホームページの買い物かご関連の設定に付き合った。
仕事って、無いと決めつけると湧いて来るってよくあるんだよネー。今度は電話がつながらなかったU山バレエのI崎さんから電話。用件を伝えて、今月末頃の返事待ちと相成った。
さぁ、今度こそ焚火環境だ。
何年か前にM浦さんから頂いたペール缶を3Fにもって上がり、中に残った油を燃やし尽くした。このペール缶は焚き木入れにし、もう一個は近いうちによく燃える焚火缶にする積り。
ものを大事にし、壊れたら直すという僕のやり方では、5年くらい持ちこたえている今の二次燃焼ストーブ以外に触ることなく年を取ってしまうかも知れない。欲張って85歳くらいまでやったとしてあと何種類の焚火缶を作って楽しめるだろう??
やらなくちゃ。そして夫々をとっかえひっかえ楽しめばいいのだ。一斗缶1個で作れるロケットストーブもやりたいんだよネ。
今日、アレッ?と思ったのは、歩くのは大変なのにあの大きなペール缶に水がタップリ入っているのを、持ち上げたり、その水を流したりしても平気だったこと。
もしかしてと思って、昨日もらって来た焚き木を大きすぎず小さ過ぎずのダンボールにたっぷり入れて3Fに持って上がっても平気。携帯1個ポケットに入れるだけで歩きにくくなるボクなのに。
まぁ、少なくとも足以外は回復の傾向っつうことか・・・。昨日待ち時間に業務用スーパーに行った時左足がいつもより上に上がってびっくりしたから、足もそれなりに変わってるんだろうな。
********************************
さて、明日は何からやろう。一斗缶ロケットストーブを作る手順の一段階目くらいはやりたいもんだ。