2025年 3月14日(金)

S律さん、石屋さん、K松さん

 朝、10時。今日はS律の事務員さんが直接電話をくれた。Tunderbird、受信はできるが送信が出来ない。結果的にはZIPファイルの解凍の件はメールと関係なかったが、メールソフトを別途入れたので今度はこちらに問題が発生ということだろうな。昨日は大事な要件をtextファイルにまとめといてからThunderbirdの設定をしたのでうまく行ってるはずなのだが・・・

 今日は更にスニッピングツールを使って大事な設定の画像を作り、必要に応じてそれを参考に出来るようにしてから手を付けた。見てみるに昨日の作業は見事にLiveMailの設定どおりになっている。

 ウーンと・・・。ネットで調べて、送信の設定。そうなると昨日の作業がくずれるので、送信に合わせて受信の設定も少し変える。ポート番号なんだけどねぇ。

 アレレ、今度は送信はOK、受信が出来ない。じゃあ、受信だけ昨日の状態に戻すか・・・。へんな感じだけど、これで受信、送信、ともに出来るようになった。

 そして、ついでに昨日I西さんのパソコンでやった、アドレス帳のエクスポート、インポートも一気に済ませた。

 こういうのも僕がパソコンの仕事を選んだ理由。自分のためにやったことがひとのために役立ち、ひとのためにやったことが自分のためになり、もっと言えば、ひとのためにやったことが別のひとのために役立つ。

 コレ、一回切りだと、時間はかかる上に日がたつと忘れるが、自分、ひと、ひととひとと作業を重ねると役立ち方がきれいになる。この気持ちがあるから、似たような仕事が一度に何件か来るのかもしれない。

 ********************************

 昼過ぎには石屋さんのホームページのバックアップ等をやり、これも偶然なのかメール利用時の不具合の相談を受けてそれも解決。ホント、重なるんだ。

 そのあと、おくふじ新聞のK松さんからも相談電話をうけ、なかなか充実した日。

 そのあとにやった今日の焚火はあれこれ工夫せず、ただ火を見て時々空を見て・・・本来僕が求めている火の楽しみ方だった。