2025年4月 9日(水)
欲しいと思おうと思うまいとさすがに今日は静かかも。
そう覚悟して、ペットボトル2個を水耕栽培用に切り、午後からは業務用のMDデッキを一台ケースから外す。
この業務用MDデッキ、高知の日本舞踊音響の第一人者のW田さんから何年も前に処分を頼まれたもの。このMDデッキでどれだけ多くの舞台に音が響いたのだろう?
その頃は僕もまともな身体で、そういうことを頼まれても何の苦もなかった。パソコンの処分に慣れてて、そこへ舞台仲間の依頼が入ったぐらいの感じ。
あの時にやっておけばそれで済んでいたのだが、上に書いたように価値あるMDデッキで、不具合と言えば0.1秒単位のタイミングで音を出すためのポーズボタンが使い過ぎでタイミングがずれる時があるくらいのこと。MDの音を通しで再生するだけなら何の問題もないので、処分するのがもったいなくて置いていたのだ。
でも、今はMDの時代じゃないし、デッキは2台あるし、僕はこの身体だから、そろそろ見切りをつけなきゃ。
1台試しに現場用に作られた頑丈なケースから外してみた。
木製のがっしりとしたケース。これを焚火をする3階屋上の出口におけば出たり入ったりが楽になるはず。デッキをどうするかは2台目の作業が済んでから考えればいい。とにかく今日は1台のバラシが目標。
なんとかなった。そして屋上への出口に置いたら出入りがはるかに楽になった。
********************************
自分の部屋で横になり最近力を入れている下半身のストレッチと強化をやっていたら、昨日のI西さんから電話。またもや、思い通りにならないことが・・
今日はすぐにリモートがつながり、お互いに同じものを見ながらの解決法探し。
最終的に「シートのグループ化」が原因だった。
自分が事務作業をやっている頃にはエクセルの使用頻度が高かったが、パソコンの便利屋としてやっていてエクセルの作業が来るのは滅多にない。
でも、エクセルのトラブルでこれほど手間取るのは「パソコンの便利屋」としてはちょっと恥ずかしいような。
エクセルの勉強も一度やり直した方がいいのかも知れない。