2025年4月14日(月)

理由は自分に

 今日は4月8日に書いた営業電話の方から午後2時半に電話がある予定なので、午前中に本業の事務的作業を詰めてやることに。

 F電気さんに電話して、今回から請求書を郵送するのではなくPDFファイルにしてメールに添付して送ることを了承してもらい、早速今日作った請求書を送った。

 U山バレエさんのドメイン・サーバーの期間延長に関してはI崎さんが連絡相手だが、実際にお金を出すのは別の方でお会いしたことも無いので頑張って郵送タイプの請求書。

 こうやってお客さんを頭に浮かべながらやってると、浮き上がって来るのがS律さん。冗談を交えて「仕事ちょうだい」と言える仲なので遠慮せず連絡電話。

 石屋さんが作っている講演やイベントの受付サイトの内容に変化があったので、その内容をホームページに反映。やった後は事務のY村さんに連絡してアチラのパソコンの中身を新しいものに挿げ替え。

 こんなことがなめらかに進めばなんとも気持ちいいのだが、ふと我に返ると歩けない程度が増している。ほんとは30分ごとに立ち上がってちょっと歩くとかして、長いこと同じ姿勢でいることを避けなければいけないのに、座ったままで痛みが遠のき目の前のことに集中すると自分の身体がおかしいことを忘れることが出来て、ついやってしまう。フウ・・

 ********************************

 営業電話の方たちとの電話。一週間ほど自分のことを観察して、今度の新しい誘いかけにのるにはまだ早すぎると感じた。それが理由でM本さんお誘いの公立高校での情報科学の授業への応募もやめたんだよなぁ。この2週間でもう3回も転倒してるし、まだ連続性の強い新しいことをするには早すぎる。加えて年齢からして、モノと同様、人生の断捨離だって考える歳だ。

 おことわりする理由が自分にあるので、期待させてすまなく思い「ごめんなさい」付きのお断りとなった。

 気持ち的には、いつも明るく自分の状況は無視して困っている人のお役に立てたらと思っているけど、人のペースと合わせるにはまだ力不足。

 いつ何があってもおかしくないことを自覚した上で、もっと頑張らなくちゃ。

 なんとも、しつこい(質濃い)人!!