2025年5月10日(土)

血圧、120台の日

 昨日書いた天気はどうなったか。

 願いどおり・・というかそれより確実に丸1日雨粒が落ちることもなく、夕方には空が明るくなった。天気予報では明日当たり日本中雨模様っぽいのだが、そんなことになるんだろうかという感じ。

 ********************************

 自分の家でのきつめのリハビリはまだ2週間くらいしか経っていないから効果を求めるのはまだ早過ぎるが、僕と同じように要介護の認定が降りている方がスタスタと歩いているのを見るとうらやましい。おそらく僕とは違うところに不具合を抱えてらっしゃるんだろうけど、あれくらい歩けたらなぁ。

 YOUTUBEで自分の感じ方と同じ説明の動画を参考にきつめのリハビリを始めたワケだが、YOUTUBEをさらに探して行くと、今やってることが全部危険と言い切っている人もいてその方はその方でとても説得力がある。

 きつめのリハビリを「ガンバレー」と言ってるのは脳梗塞で半身マヒになっている人のお世話が多いひと。

 今日、行き着いた「危険だよ」の人は、坐骨神経痛の痺れ・イタミは弱った筋肉などの前に、坐骨神経の滑走性が問題なので、無理な運動はせず、痛みが取れてから筋力トレーニングをやるべしという説明。やることは寝転んで身体をねじり、腰のあたりを軽く伸ばすだけ。

 僕の場合は脳梗塞ではないし、坐骨神経痛というよりは後縦靭帯骨化症の手術前に既に傷んでいた神経のせいというのが病院の説明っぽいのだが、あまりにも症状が似ているので、神経から来る症状改善を意識してきつめのリハビリを始めたわけ。

 あっちへこっちへ気持ちが揺らぐのはみっともないことだし、自分の体感も含めて始めたことだから、3~6か月は今の延長。それでもだめなら筋肉お休み系をやってみようかと思っている。今でも痛み取りは必要だと思っていたので、若干今からでも取り入れる方法もあるだろうな。

 そうそう、今日の良かったこと。リハビリ開始時の血圧が前は150台がざらだったのに、先週、今週続いて120台だった。

 ********************************

 昨日のエクセル、今日の午前中にやってしまった。

 で、今日の分も追い付いておこうと思ったのだが、またまた23時過ぎの今手が付いていない。

 欲張らず、説明を見とくぐらいにしとこうか。

 って、十分欲張りだな。