2025年5月14日(水)
朝9時頃、ピンポーン!
ハヤッ!!昨日電話をした防水工事のSさんがやって来た。
「電話したけんど出んき、直接来てみた。電話はもっちょかんといかんで。」
「だって重いも~ん。」
というより、僕の生活リズムでは朝のルーティンを済まして11時頃になんとか我に戻るという感じ。今日は頑張って9時くらいに朝食を済まそうとしていたのだが、世間のリズムとはずれているようだ。あとでスマホの着信を確かめたらSさんが電話をくれたのは8時過ぎだった。
来てくれたのはSさんプラス二人の3人組。長いはしごで外壁から3階まで来て雨漏りの原因と思われる場所をきれいにしてコーキング(っていうんだろうか)で埋め直してくれた。
みなさん、話がし易い感じのいい人。Sさんもダジャレが一つも出ずにいい年の取り方をした顔をしてる。若い頃はダジャレの鬼だったし、Facebookでは未だにその一面が見える。
それが今日は一つとしてダジャレが出なかった。さすがに通りすがりとかじゃない自分の仕事では真剣さが勝つのか・・・
その割には僕がトロトロと玄関まで行き着く頃には女房と話を済ませて金も受けとらずに姿を消していた。このあとは追手筋の方で仕事があるって連れの人が言ってたっけ。
さすがに今日の仕事は終わってるかな?と思える夕方に電話をすると、「元々自分が一人でチョチョッとやるつもりだったのを職人さんがいたから一緒に行ったがよ。まぁ、これでどうなるか様子を見てちょーだい。」の返事。
「アリャリャ、それやったら僕をどんどん只で使ってちょうだい。」
********************************
今日のその他の備忘録。
昨日の頑張りの後遺症か、腰、痛し。下手な動き方をしたらギックリっぽくなるかも知れないし、上手に頑張れば筋肉の回復を通していい方向に向かうかも。ちょうど境界線を歩いてる感じかな・・・
そんなことを忘れるためにも仕事をしなくちゃ。
Y崎さんのパソコンの検索と選択を済まし、夜の電話で了解を得て取り寄せの注文をした。
リハビリ運動は怖いので、庭で焚き木を割る単純作業。案外こっちがきついかも(*_*;
夜になってなんとかなりそうだったので、リハビリ運動の毎日の目標をやった。
その後、背中をまっすぐにして腰をぐるぐる回したら疲れ、痛みが軽減。こうせざるを得なくて自分の感覚でやったのだが、ちょっとメッケもんだったな。これって初めてギックリ腰を経験した時にどこに行っても直らなくて一歩も歩けず、自分でやらざるを得なくてやってるうちにフワッと痛みが飛んで行ったあの方法だ。あの時はおそらく、筋肉の癒着が解けて痛みが飛んでいったんだろうと思う。
この動き、習慣づけたいな。