2025年5月18日(日)
今日は朝からY崎さんのこれまでのパソコンから次のパソコンに移すデータの吸い出し。
やり方は二つ。一つは中に付けてあるSSDをパソコン分解して取り出し、次のパソコンに外付け状態にしてデータを移す。「移す」というと移動という感じがあるが、この場合は正確にはコピー。
もう一つはこれまで使っていたパソコンが動くのであれば、Windowsとして立ち上げておいてデータを取り出す(これまたコピー)こと。
時間が経つにつれ画面がチラチラするが、出来ないこともなさそうなので二番目を選んだ。分解は分解で別の危険性があるからね。
しかし!! その内チラチラどころか勢いのある点滅状態になってその光で頭がクラクラ。今更止めるのももったいないし、パソコンから離れていたらデータの取り出しは無事済んだ。
ディスプレイの不具合なら、パソコンの動きそのものは変わらないものだが、光の点滅に合わせてパソコンの動きが遅くなるので、基板にもなにか問題があるはず。
買い替えをお薦めしたこと自体は正解だったようだ。
さあ、次のパソコンも今日届いたことだし、明日からソチラに手をつけることになるだろうな・・
********************************
パソコンの作業が入るとよくあることだが、リハビリ運動などのパソコン以外のことで毎日やっていることが止まってしまう。パソコンこそは自分の本業なのだからかまわないが、夕方になると気になり始めた。
パソコン以外のことで今日出来たのは・・・
録画したテレビ番組をパソコンへ。ディアゴスティーニのクラシックを1枚聴いて・・・。
こういうのはながら作業だな。オウ、先日復活したカセットテープの音の取り込み。
そして、夕方以降にリハビリ運動5項目のうち4項目を実現。
この感じなら仕事をしながら他のこともいろいろ出来そうだ。