2025年5月22日(木)

質濃くカセットテープ

 朝7時台に起きて仕事部屋に入り、「ながら作業」としてカセットの音をパソコンに取り込むようにセットしたら、カセットのテープが切れていた。

 これって18歳の時のコンサートの録音なんだけど、どうなる?52年前のカセットテープ。

 この半年くらいの作業で1個と言わず何個も切れたカセットテープを分解して繋ぎ直したので作業は怖くない。うまくつないで音を確かめていたらまたテープが切れた。120分ものでテープが薄いし50年経っている。これが「劣化」ってやつか・・・。これが「朽ちる」っていう言葉の本質か・・・。人生初めてのコンサートが入った60分のテープは厚みのせいか昨日スンナリパソコンに取り込めたというのに。今日取り込もうとしたのは2回目のコンサート。

 みんな、録音テープを買う時は90分、120分ものは避けよう!!って50年前の話ダヨ。

 ********************************

 Y崎さんのパソコンをお渡しするのに、クッキリハッキリ渡すものとそうじゃないものがすぐ分かるようにここ数日の作業をまとめたWordファイルを作って印刷しておいた。

 ********************************

 切れたカセットテープ、数日前の作業でもう一本あったので、朝の不具合のリベンジで分解してみた。

 これまではテープでつないでいたのだが、試しにピットノリで張り付けてみた。

 オー、90分テープの全てをパソコンに取り込めた。やってみると中身はそう大したものは無くて捨てたのだが、この経験は朝うまく行かなかったテープの方に適用できる。

 我ながら、ようやるわ。こういうのを質濃いという。

 先日医大に行った時に最悪だった足腰の痛みがぶり返しているので、ご近所を15分ちょい歩いた。

 これがいい方向に影響してくれたらいいな。

 明日がまたいい日になりますように。