2025年7月15日(火)
昨日立てた予定通り、Mさん、野崎さん、宮城の3人で土佐山田の幼稚園へ。車は野崎さんの車一台。
初めての環境、初めてのお客さんの前で危なげな足取りで歩き、靴を履かして頂いたりというのは気持ち的に堪える。
でも、それを迷惑がらず相手してくださったことが、僕の心に大きく響いた。こういう気持ちって子供にも移るんだろうか、歩いてる時に目が合った子供に「こんにちは」と声をかけたら、彼女も「こんにちは」とあいさつを交わしてくれた。
僕もこちらの職員さんのような人間にならなくちゃ。
*******************************
作業自体は先週から昨日にかけて起きたことが現場でも起きた。作業は間違っていないのにメールソフトがサーバーとつながらない。
度の合ってない老眼鏡を持って行っていて、ちいさな字を読み取るだけで疲れて入力を間違えそうなので、僕がまとめたノウハウを見ながら野崎さんにやってもらったのだが、この調子。
昨日サポートのメール内容を見ながらやってあまりにもスムースにつながったので先週までの僕が馬鹿だったんじゃないかと思っていたのだが、野崎さんがやっても同じだったので、僕が馬鹿・・・というのは違ってたみたい?
ほんとは同じ法人のもうひとつの幼稚園にも行く予定だったのだが、野崎さんの午後の予定もあって。明日彼にもう一度来てもらうことにした。
作業そのものはあと一作業なので、そのために僕が一緒に行っても足を引っ張るだけ。この足で作業の足を引っ張るってか。
そのかわり、その時間にはパソコンの前にいて、必要とあらばリモートをつなぐことに。
今後は更新話になっていくだろうけど、サーバーの期限切れによるトラブルからの解放はあと一歩だ。
*******************************
日曜日に行ってたT中さんの娘さんから預かって来たノートパソコンを分解しCPUのグリースを塗り替えた。これは熱対策。
その上で裏技を使ってWin10をWin11へ。メモリーが機械的な基準以下の4GBだったが、手持ちのものを付け替えて6GBに。
それでも推奨の8GBに届かないが、こういうことはやってみないとホントの答えは分からない。
やったらちゃんと動いた。あとは明日以降様子見だな。