2025年7月29日(火)

やりとげる

 午前中は仕事部屋、机の前。野崎さんとMさんの奥さんは土佐山田の幼稚園に行ってるから、何の連絡がなくとも仕事部屋にいて気持ち的に同行したい。

 その間何をしてようか・・・

 Win95、98時代のノートパソコンを処分のために分解した。目標はハードディスクの取り出し。キーボードを取り外さないとHDDやメモリーにアクセスできない難しいタイプのものだが、ネットにノウハウがあったので割とスムースに済んでしまった。

 この分ならリハビリ施設の人が12時台に迎えに来てくれるその前に組み直しが出来そうな・・・

 最後に長いネジが受け側に届かずよくよく見ると、キーボード側と本体側にズレがある。午前の部はあきらめリハビリへ。

 *******************************

 初めての火曜日、中には土曜日にお会いする人が数人いたけど、他の方は初めてお会いする人ばかり。

 これまでで一番グッタリとして参加したかも。冗談だけは忘れないからこの調子を言ってない人には分からなかっただろうと思う。

 土曜日はやっていないため僕にとっては初めての音楽療法の時間があった。最後の方ではリクエストに応じてすぐにキーボードのピアノ音で演奏してみんなで歌う場面も。

 今度僕が伴奏を作ってない楽譜を持っていって演奏をおねだりしてみよう。もちろん空き時間利用でみなさんに自慢するためじゃない。自分じゃ時間がかかり過ぎるからなんだけどネ。パソコンで伴奏作りをするには随分勉強し直さないといけないし、それも仕事をちゃんと出来ていてのことだからきっと何年もかかってしまう。簡単に、しかもストレスよりは楽しみを感じながら出来る人が身近にいるのが一番いいのだ。

 *******************************

 帰って来て女房の買い物のアッシーになり、戻ったら疲労回復のためにしばらく寝て、そこから朝のパソコンの組み直しにチャレンジ。

 もう一度分解したところまで状態を戻し、そこから落ち着いて組み直し。

 まぁ、小さなネジの多いこと。その小さなネジをしびれる指で押さえていて床に落ちた時は冷や汗をかいたゾ。

 でも、やりとげた。1本だけネジが残ったが、それはハードディスクを外して発生したことだから想定内。

 やりとげないとねぇ。僕が僕じゃなくなってしまう。まだ僕は僕みたいだ。

 集中してると頭優先になってその間は腰に全体重が乗ってしまうもんだから我に返ると足がグタグタだ。

 これをなんとかしないといけないな。