2025年7月30日(水)
午前中、昨日もらっていた電話の件でS律さんに電話。昨日はリハビリの日で、着信に気が付くのが遅かった。用件は24日に対応したメールの受信トラブル、また受信がとても遅いとのこと。もしかしたら「また」じゃなくて「まだ」かも知れない。
同じメールを設定している他の3台はそんなことないのにメインの黒いパソコンだけこの症状が出ている。ということは黒パソになにか問題があるということだ。
とりあえず、他のパソコンと設定内容を比べて黒いパソコンだけおかしくないかを確かめる。これはみんな一緒だった。
ということは今度は黒いパソコンの中だな。ネットで調べるとThunderbirdは一フォルダの容量が4GBで、これを超えるととてもスピードが遅くなるらしい。
T内さんが使っているメインパソコンは購入して利用開始してからあとの大量のメールが貯まっているからきっとこれだ。添付ファイル付きのメールもよく来るので4GBなんてザラだろう。
見てみると2022年の夏に一度スッキリさせたような痕跡あり。きっとこれは僕がやっている。
今日はそれ以降2023年年末までのメールを削除、2024年のメールは新しくフォルダを作ってそこに格納。これでどうだ!!
まだ遅い。そうそう、削除した分はゴミ箱に入ったままだから、それも空っぽにしなくては・・・。
要所要所で僕のパソコンからメールを送り受信させていたのだが、ここからアッという間に受信できるようになった。あの動きを見た時の達成感はなんとも言えないいい感じ。
これをリモートでやってるんだもんネ。それも含めての達成感だ。
*******************************
昨日ハードディスクを外したノートパソコンを処分業者さんに送る荷造り。箱の隙間を埋めるため、そして僕の断捨離を進めるために他の処分すべき周辺機器を探すがこれまでも随分処分しているので、なかなか埋まらない。
下手するとコチラの処分品探しの方が昨日の分解作業より大変だったかも。
直せるか直せないかやってみたいために今すぐ捨てることが出来ないものはさっさと手をつけて直ればOK、ダメなら処分と決めて貯めといた方がよさそうだ。